たとえ、小さな会社でも、一人一人が感動価値創出に努力した成果は、会社全体としてのブランド価値の向上につながることが重要です。 そのため、私たちは、お客様に一貫性のあるサービスを提供、ピープルブランドを高めるためのビジョン策定、企業文化、イメージの形成に取り組みます。 また、当社に関連ある全ての方々にブランド価値をもたらすよう努力します。
これからは一社だけでお客様に良いサービスを提供するのは難しい時代になります。お客様を含め、様々な分野の会社と提携し、その中で当社の得意分野を際立て、これを発揮してこそ、感動価値を創出できるのです。 このため、単なる内部的なプロマネ、営業力、交渉力などのスキルではなく、もう一段高みの技術が必要であり、そのための経験や養成などに取り組みます。
私たちのまわりには、地球温暖化問題、原発に代表されるエネルギー問題、廃棄物汚染問題、高齢化問題など、私たちの企業活動が影響を及ぼす地球上の課題が山積しています。 私たちは、小さな企業といえども身近な問題として、自身の製造プロセス上、これらの課題に取り組むとともに、サステナビリティに役立つ製品・サービスの開発を推進します。
私たちを取り巻く環境は変化します。したがって、変化を前提に今のままでいいのかといった危機感を常に持たねばなりません。 感動価値もそこから生まれます。私たちは、信用して仕事をまかせ、現場感覚を大事にして、変化に対応した挑戦を評価する企業風土を作り上げます。
感動価値創出に向かって果敢に挑戦をするには、基盤としてお客様の信頼や社会の信頼が必要不可欠です。私たちは、その基盤を構築するために、法令の遵守はもとより、社会的責任を果たすべく社内ルールの整備、各種資格の取得、社内統制の組織作りなどに努めます。